173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

このほかシェアオフィス配食サービスなど、市民生活の様々な面においてサブスク活用可能性が広がっていると思います。そこで定額制使い放題という利点を幅広く捉えて、持続可能な自治体運営と新しい時代における市民サービス提供という意味において、サブスクについてどう捉えておられるのか、所見をお聞かせください。 以上で私の質問を終わります。 ○議長山崎晋次君) 小塚企画管理部長

射水市議会 2021-09-29 09月29日-04号

食事栄養バランスの悪化や、外出する意欲が減ることによる孤立などを防ぐため、安否確認も含めた配食サービスなど、みまもりサービス事業のPRに努められたい。 2、コロナ禍外出自粛期間中に、高齢者生活活発病を予防するため、介護予防講座動画配信という今までにない取組をされ、有効に活用された。他機関と連携してこれからも継続されたい。 

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

1点目は、福祉サービスの一環として配食サービス事業、食の自立支援事業があります。65歳以上の単身世帯高齢者のみの世帯等自立健康増進を図るためのサービスです。利用者は、週3回、月水金サービスを受けることができます。昨年からの新型コロナウイルス感染症の影響により、外出の制限を余儀なくされています。ワクチン接種をしていてもコロナウイルス感染しない保証はありません。とても不安です。

黒部市議会 2021-09-01 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 1日)

配食サービスは週3回であるが、週5回にすることによって選択肢が増え、状      況に応じた生活を営むことができる。提供回数を増やすことについて伺う。   (2)軽度生活支援事業について、平成30年度から利用者が半減しているが要因に      ついて伺う。   (3)くろべネットに個別支援活動がある。

高岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

具体的には、独り親家庭をはじめ全ての子育て家庭への多面的な支援として、自宅療養者への配食サービス等の食事支援や、新型コロナウイルス感染により休業を余儀なくされた家庭への財政的支援、また分かりやすい情報発信相談体制充実などを求めました。県のみならず、本市においても重ねての支援をお願い申し上げます。  

黒部市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第3号 3月10日)

本市ではひとり暮らし高齢者等に対して、必要に応じて配食サービスが週3回まで利用できます。今回の大雪配達が不能となってしまい弁当を受け取れなくなった方がいらっしゃいますが、通常どおり弁当配達されるものと思っていられたと思います。弁当配達されないことで、大変困られたのではないでしょうか。対処についてお伺いします。               

黒部市議会 2020-12-11 令和 2年第8回定例会(第2号12月11日)

さらに、栄養改善目的とした配食サービスや、外出機会の創出と促進を目的とした高齢者ふれあい福祉事業に取り組んでいるところであります。  ほかにも、黒部市社会福祉協議会が元気はつらつ体操教室介護予防啓発事業などを、また、地区社会福祉協議会介護予防地域型クラブ事業を実施しております。  

氷見市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会−09月08日-03号

今、私の頭の中で考えるだけでも、例えば災害時の炊き出しに使えるんじゃないかとか、あと、高齢者向け配食サービス等々も市内の業者さんなどがしておられますけど、ここを使ってやったらいいんじゃないかなとか、氷見高校ってお弁当がないよね、氷見高校生にお弁当提供をしたらどうだろうかとか。私は学校給食から離れて半世紀以上たっています。市民の皆さんを対象にした給食試食会とか様々なことが考えられます。

立山町議会 2020-05-01 令和2年5月臨時会 (第1号) 本文

さらに、学校休業の再度延長に伴う就学援助認定児童生徒に対する配食サービス事業放課後児童クラブ開所時間延長に係る経費を増額し、これらを財政調整基金の繰入れなどで調整いたしております。  次に、議案第63号 令和2年度立山一般会計補正予算につきましては、歳入歳出それぞれ26億2,381万5千円を追加し、歳入歳出予算総額を139億9,264万8千円といたしております。  

立山町議会 2020-04-01 令和2年4月臨時会 (第1号) 本文

議案第56号 専決第10号につきましては、令和2年度立山一般会計補正予算でありまして、新型コロナウイルス感染症対策として、学校休業中における就学援助認定児童生徒に対する配食サービス事業や、放課後児童クラブ開所時間の延長学校再開後の感染予防として、給食指導員の配置に係る経費町内の3歳以上児等へのマスクの配布に係る経費を計上いたしております。

高岡市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第5日目) 本文

次に、介護保険事業会計補正予算介護予防生活支援サービス事業費が計上されているが、主な事業内容事業費の推移はとの質疑に対し、主な事業内容としては、要支援の方やそれに準ずる日常生活に必要な機能が低下している対象者に対してサービス提供する訪問型サービス通所型サービスのほか、生活支援事業として配食サービスを行っている。また、事業費総額は年々増加しているとの答弁がありました。  

立山町議会 2018-06-01 平成30年6月定例会 (第2号) 本文

また、緊急通報装置福祉電話の貸与、配食サービス等の生活支援町内企業との見守り連携、認知症高齢者等徘徊SOSネットワークなど関係機関と連携した体制づくりに努めています。  本年3月に策定した地域福祉計画でも目標の一つに挙げており、住民、行政、関係団体が一体となって、支え合い、助け合いが深まるよう、地域の見守り活動を推進してまいります。  

氷見市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会−03月13日-03号

さらに、この2月には、市内宅配配食サービスを展開されております富山県生活協同組合様及び3月から移動スーパー事業を始められましたマルワフード様と、業務中に高齢者等地域住民に何らかの異変を察知した場合には市のほうに通報していただくといった見守り協定も締結したところでございます。  さまざまな立場の皆様の御協力をいただきまして、支え合いの輪を広げてまいりたいというふうに考えております。